アメリカでクーポニングを始める【基本】

スポンサーリンク

みなさんこんにちは!今日は2年ぶりにクーポニング(クーポンを使って安く買う事)を
再開したので、クーポニングの基本から説明していきたいと思います。
クーポニングに慣れれば日用品はほぼタダ同然で手に入るようになりますよ!
使わないもの、使いきれないものはドネートもできるので
少しずつ続けていけば誰かのためにもなるし決して悪いとかケチ臭いことではないと思います!
(今回のコロナ騒動や災害時などたくさんの人が必要な時にクーポニングで買い占めるとか
そういうのはどうなんだろう?と思いますけど・・・時と場合によります。)

クーポニングはコツはありますけど
基本的に算数の足し算引き算ができれば大丈夫です!!

スポンサーリンク

クーポンの種類

クーポンには主に2種類のクーポンがあります。

・マニファクチャ―クーポン:企業が発行しているクーポン(どこでも使えます)
・ストアクーポン:お店が発行しているクーポン(その特定のお店でしか原則使えません)

1つの品物に対してマニファクチャークーポンは1枚。(同時に2枚はできません)
ストアクーポンとマニファクチャークーポンは一緒に使うことができます。

スポンサーリンク

クーポンを手に入れる方法

coupon-1

マニファクチャークーポンの入手方法

  1. 毎週日曜日の新聞を買う・・・クーポンインサートがついてきます。複数枚必要な時は複数部購入しましょう!(複数購入しても元は余裕で取れてしまいます。)
    (祝日の週だとクーポンが入ってないこともあるのでクーポンスケジュールは
    確認しておいたほうがいいです。→2020 Sunday Coupon Inserts Schedule)
  2. オンラインで印刷する。
    coupons.com・・・マニファクチャークーポンが印刷できます。一つの端末から同じものは2枚まで印刷可能。たまに新聞のクーポンよりも良い値引き額のクーポンもあったりするのでまめにチェックするといいです。アプリもあるのでスマホからでも印刷可。

    各企業のウェブサイトから・・・各企業でも直接配布しているサイトはあります。メールアドレスでアカウントを作り、印刷します。サンデークーポンが手に入らなかったときや、追加で必要になったときに便利です。
  3. デジタルクーポン・・・各ストアのアプリにだいたいあるデジタルクーポンです。デジタルクーポンは”ターゲットサークルオファー”など、ストアクーポンと混ざって表示されているものもあるので、「MFR」と表記されいるのがマニファクチャークーポンです。デジタルクーポンも紙のクーポンと同じ1枚扱いなのでまとめ買い購入の時は1点分だけの値引きになります。(例えば、りんご3個で$6のものに対して、2個に紙のクーポンを使い1個はデジタルクーポンという使い方はできます。)
  4. 販売している人から直接買う・・・インスタグラムとかでクーポンを販売してる人がいるので買うこともできます。新聞を買うより安く、バルク買いする方向きです。私も前はこうやって10部とか購入してましたがもうやってないです。笑 
              

タダでクーポンが手に入ればそれが一番なのでもしそういうコネクションがあれば
ぜひ利用してみてください♪笑

ストアクーポンの入手方法

  1. 各お店のアプリから・・・ターゲットやCVSはアプリからストアクーポンが手に入ります。(他のお店が近くになかったりなので詳しくなくてすみません。涙)
  2. お店の広告から・・・パブリックスなどはグリーンやパープルのフライヤーにストアクーポンが付いています。(パブリックスは入り口にあります)ターゲットもたまに飲み物$15以上買ったら$5引きなどのクーポンが付いてます。(ターゲットの場合そういうdealもアプリ内にあります)
               
スポンサーリンク

クーポンはただ使うだけじゃもったいない!

クーポニングはただクーポンを使うだけじゃもったいないです。
特売品、セール品に使ってこそ本領を発揮するので、そこで一気に値下げしていきます。

例えば!

例えば:通常1個$6の歯磨き粉。そこに$1オフのクーポンを持っていたとします。
普通に使ったら$1引きにしかならず$5の支払いになります。
歯磨き粉→$6
     use $1オフ
     =$5 oop(out of pocketの略で自腹額の意)
しかしこの歯磨き粉がセールで$4、さらに3本購入で$3オフとかのdealがあったとすると、
歯磨き粉→$4×3=$12
     use $1オフ×3(1枚に対して1枚ずつ使えるので)
     さらに3本購入で$3オフ
     =$6oop for 3(each $2)

ちょっと少し感じがつかめたでしょうか?
普通にクーポンを使ったら$5の歯磨き粉が、
正しく使うべき時に使った場合1本$2(3本で定価1本の価格)で購入できました。
基本のクーポンの使い方はこれで、あとは各お店によってさらにストアクーポンを合わせる、
ギフトカードを使う、キャッシュバックアプリなど組み合わせて
もっと値引きを期待できる時もあります。
上のようなdealって結構多いのでこうなってくると同じクーポンが複数枚必要になってくる場面も
出てくるので新聞は1部だけではなく複数部買うことをおススメします。
(クーポンによって、一度に使える枚数に制限があったりするのでよくクーポンを確認してください。)

クーポニングをする時は基本他のものは買わない

coupon-2

これは私の買い方なんですが、いつも買い物に行く前にその日に使うクーポンと、
計算した紙を一緒に持参してそれを見ながら買い物をするので、
他のを買うと計算も狂うし、訳がわからなくなってしまいます。笑
もし他の物をついでに買いたい時は手間になるけどお会計を分けたほうがいいかな?と思います。
これは本当に個人的な意見なので。笑 レシートの100%セービングとか見た時の
達成感とかもうその辺の自己満足ですw
あとは、自分の計算した金額と違った時にもどのクーポンが反映されなかったのか、
どこで失敗したのかの振り返りをするためにもクーポニングの品物と、
通常の買い物分けたほうがいいです。私も家で計算しても買い物中にたまに失敗するし
買う予定だったものがなくてその場で計算し直して盛大にミスしたり色々やらかします。

失敗しながら色々学びます、クーポニングは~。笑

クーポンをよく見る

クーポンに書いてあることですが、
・値引き額の下は、対象商品
excludesは値引き対象でない商品のことです。(この場合トラベルサイズは×)
・商品画像の下はクーポンの種類有効期限
・バーコード横にはその他の決まり事などが表記してあります。大事なものだけ抜粋すると、
LIMIT ONE COUPON PER PURCHASE
1つの購入に対してクーポンは1枚
LIMIT OF 2 INDENTIAL COUPONS PER HOUSEHOLD PER DAY
1世帯あたり一日2枚まで同じクーポンが使用可能
上の1世帯あたり~っていうのは、
おそらくあまりうるさくないところだとスルーしてくれますが、私は基本的に面倒なことは避けたいので一度の会計に同じクーポンは表記どおりの枚数しか使わないようにしています。この場合最大2点のみ買うように計算します。

対象商品をよく読んでおくことは大事です。
たまにクーポン画像と同じ商品なのに、クーポンが反映されない
ブザーが鳴るなどのこともあります。そんな時にしっかり店員さんに言えるように
しておくためにも種類や容量など理解しておいてください。
(店員さんに言ってこちらに間違いがなければ手打ちでクーポン額を入れてくれます。
意地悪な店員だとクーポンが反応しないの一点張りだったりするので、
自分と相性の良いお店、店員さんの見極めが楽しいクーポニングにも繋がります。笑)

クーポン用語

私がクーポニングを説明するにあたって良く使う言葉を説明しておきます。

・Use◎◎(金額)――クーポンを使う時に使います。
・OOP―― Out Of Pocketの略で実際に自分が支払う金額です。クーポングはいかにoopを少なくして買うかがポイントです!
・Get◎◎(金額)――ギフトカードやストアマネーが得られるときに使います。
・MM――Money Makerの略で最終的に金額よりも得た額の方が大きくなる時に使います。ギフトカードやストアマネー、キャッシュバックアプリなどでよく見られます。
・Overage――MMに似ていますが違います。これは商品価格よりもクーポン額が上回っているときに使います。例えば$1の歯磨き粉のクーポンがあったとして、クリアランスで$0.90だとします。そうすると$0.10(10セント)のoverageが発生します。
他の物と一緒に買った場合は他の物が10セント引きにアジャストされます。
・Roll(Rolling)――ギフトカードやストアマネーを使い回すときに使います。例えば、
合計額が$15でさらにお買い物後$5のギフトカードがもらえるとし、あらかじめ
手持ちに$5のギフトカードがあればそれを使い$10oop、get$5ギフトカードとなり
実質$5で買い物を終了する、これがRollingです。

まとめ

今回はクーポニングの基本ということで知っている人も多いかもしれない情報を
改めて記事にまとめました。ポイントやストアマネーを貯める、使い回すためにも
色んなところでちょこちょこクーポンニングするよりも自分でここでする!
と決めてクーポニングしたほうがうまくいきます♪

次回は私がいつも買い物をしているCVSの買い方を
詳しく説明していこうと思います。

タイトルとURLをコピーしました